コラム
2021/06/16ブログ
6月の交通事故
6月に入って、交通事故で来院される患者さんが一気に増えました。
5月から6月にかけて交通事故が増える理由は何でしょうか?
大きな原因は梅雨にあるみたいです。
晴天時に比べると、雨の日は約4倍の交通事故量になるというのが
統計で出ています。
雨が降ると視界が悪くなります。しかも夜は雨だけでも視界は悪くなりますが、
雨で路面が光って反射し、さらに周りが見えにくくなります。
雨天時で、深夜1時から2時の間に死亡事故がもっとも多いのという結果もデータで出ています。
視界が悪い以外の原因は、タイヤのスリップです。
雨が降ると路面が滑りやすくなり、事故が増えます。
タイヤのスリップサイン(溝が1.6mm以下)の状態で走り続けると
かなり危険です。
車の走行前にはタイヤの溝、ワイパーブレードの劣化、
フロントガラスの内側の汚れをしっかり取っておくことが
必要です!
もし事故を起こしてしまったら、新田辺整骨院にご連絡を!
あなたにおすすめのコラム
-
- 2025/04/20豆知識
- 慰謝料と示談金の違いとは?
-
- 2025/03/12ブログ
- ムチウチ(むち打ち症)を放っておくと、どのような影響があるのか?
-
- 2025/02/20豆知識
- 雪道で事故に遭わないための安全運転ガイド